ブラインドネタが続きます・・・
修理の場合ほとんどが現場対応しますが
引取り修理もたまにあります
昨日は午後から会社の倉庫でブラインドの修理をしてました
切れたコードや破損した部材を取替えた後、吊るして左右のバランスを調整して完成!
なんだか今年はブラインド修理が多かった気がします
当社HPはこちら→ブラインド・カーテンなら大阪装備工芸㈱
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
今日は暗幕ブラインドの取付けでした
暗幕ブラインドは普通のブラインドよりスラット(羽根)の重なりが大きいので遮光性が高くなります。
もっと真っ暗にしたい場合は専用のフレーム(枠)をつければさらに遮光性が高くなりほとんど光が入らなくなります。
今回はツートンカラーでしたのでスラットを回転すると・・・白色です
当社HPはこちら→ブラインドのことなら大阪装備工芸㈱
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
今日は電動たて型ブラインドの修理にいってきました
といっても、今回はメーカーの職人さんに来てもらったんですが・・・
ブラインドを下ろして見てみると部品が派手に破損していました
型式が古いタイプで用意していた部品では合わなかったのですが
たまたま職人さんが部品を持ちあわせていたので無事に修理完了!
=========================================================
話は変わりますが、現場へ向かう途中
デロリアン"DMC-12"を見かけました
実際に走ってるデロリアンは初めて見ました。感動です
※デロリアン"DMC-12"とは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でタイムマシンとして使われていたあの車です
※参考画像(他サイトより引用)
ボディはステンレスの無塗装、鈍く光るシルバーがカッコいいです
今日はデロリアンがカッコイイというお話でした。めでたしめでたし
当社HPはこちら→未来へ走る大阪装備工芸㈱
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
今日はいつもお世話になっている大学様へブラインドの整備点検へ行ってきました。
新しく取替えたもの、紐切れなど修理したものふくめて18台ありました。
ブラインドの紐は経年劣化・摩擦などで必ず切れます。
修理することでより永く使用できます。
切れたなら直してしまえホトトギス
当社HPはこちら→ブラインドなら大阪装備工芸㈱
お問い合わせはinfo@osakasobi.co.jp または 06-6373-2857 まで
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||